Event news

お知らせ

レンゲ花はちみつと美味しい食べ方や特徴

 

はちみつにはたくさんの種類がありますが、レンゲ花はちみつの特徴はご存知ですか?

日本人にとって馴染み深いはちみつのひとつであり、クセがないはちみつなので様々な活用方法が存在します。

ここではレンゲ花はちみつの特徴や効果、おすすめの商品を紹介しているので、

ぜひはちみつ選びの参考にしてみてください。

 

 

レンゲ花はちみつとは?

レンゲ花はちみつは「はちみつの王様」と呼ばれるほどはちみつの中でも定番となっており、日本人にとっても最も馴染み深いはちみつです。

レンゲは中国原産のマメ科ゲンゲ属の越年草です。

レンゲという名前で知られていますが和名は「ゲンゲ」といい、他に「レンゲソウ」という名前でも呼ばれています。

花の形が蓮に似ていることが蓮華(レンゲ)、蓮華草(レンゲソウ)という呼び名の由来とされています。

8月から9月頃に田んぼに種を蒔き、翌春に花を咲かせると収穫せず、そのまま畑の土にすきこみ肥料とする緑肥として広く植えられていました。

化学肥料の普及と共に、近年ではレンゲ花畑は減少してしまいました。

真っ直ぐと伸びた茎の先端に輪生状に外側に向かってひとまとまりの花を咲かせ、紅紫色の可愛らしい花が一般的ですが、白色やクリーム色の花を咲かせることも稀にあります。

レンゲ花はちみつは西日本を中心に生産されており、岐阜県が産地として有名です。

しかし、現在はレンゲ花畑の減少とともに生産量が低下し、

中国産のレンゲ花はちみつが日本市場でも広く販売されています。

 

 

レンゲ花はちみつの特徴

上品なコクとまろやかな口当たりが特徴となっており、クセがないので日本人向けのはちみつと言えるでしょう。

普段あまりはちみつを食べない方でも食べやすい種類です。

綺麗な淡い黄金色をしていますが、寒い季節になると白い粒粒のようなものが生じることがあります。

これははちみつの性質である「結晶化」によるものです。

レンゲ花はちみつはブドウ糖の含有量がやや多めなので、花粉の含まれている栄養価が高い質の良い製品を選ぶと冬の保管状況によっては結晶化がみられることもあります。

 

 

レンゲ花はちみつの美味しい食べ方

クセのないまろやかな味わいのレンゲ花はちみつは、そのままでも食べやすいはちみつです。

まろやかな甘みと優しい香りを加えてくれるので、ヨーグルトやパン、シリアルなどにかけるのも相性がいいです。

砂糖の代わりに調味料として料理に使用したり、お菓子作りにも適しているとされています。

はちみつはたんぱく質の凝固を防ぎお肉を柔らかくする効果が期待できるので、肉料理にレンゲ花はちみつを加えるのもおすすめです。

 

 

 

レンゲ花はちみつはチーズとの相性が良い

レンゲ花はちみつは食べやすいはちみつですが、淡白な味わいに物足りなさを感じる方もいるかと思います。

そういった方はチーズと合わせることをおすすめします。

チーズのコクと塩気とレンゲ花はちみつの柔らかい甘味で味のバランスを取ることができます。

チーズにレンゲ花はちみつをかけてそのまま食べるだけでなく、チーズトーストにしてからはちみつをかけたりと、アレンジしやすいのもポイントです。

クセがなく万人受けする味わいなので、料理はもちろん砂糖の代わりとして、活用しやすいのがレンゲ花はちみつの魅力でしょう。

山口県の天然純粋はちみつの生産・販売店 株式会社ときつ養蜂園


会社名:株式会社ときつ養蜂園

住所:〒753-0303 山口県山口市仁保下郷561

TEL:083-929-1688 / 090-8717-3388 
FAX : 083-929-1364

営業時間 : 10:00~18:00

業務内容:はちみつの生産・販売

pagetop