Event news

お知らせ

はちみつとは?

昔から健康によいといわれ、食べるだけでなく薬のかわりとしても利用されてきたはちみつ。

その栄養価の高さや殺菌力が注目され、はちみつはのど飴や飲料などさまざまな製品に用いられています。

また、はちみつを原料にした美容関係の製品も多くあります。

はちみつってどんな食べものなのでしょうか?

そこでここでは、はちみつの歴史や、成分と美味しい食べ方をご紹介します。

はちみつとは?

はちみつとは、ミツバチが花から集めた蜜を巣の中で加工・貯蔵したものです。

味や色はミツバチが採取した植物によってさまざまですが、自然界でもっとも甘い蜜と言われています。

もともとは蜜蜂の食料ですが、他の生き物も昔からその恩恵にあずかってきました。

「はちみつの歴史は人類の歴史」ということわざがあるように、人は昔から食用・薬用など様々な用途に使用していました。

はちみつとミツバチの関係

はちみつはミツバチの働きによって、甘くて粘性のあるものになります。

まずはミツバチが花から花へ飛びまわって蜜を集め、集めた蜜は体内の「蜜嚢(みつのう)」という部分に貯められます。

巣にもどったミツバチは、巣の中でまっている蜜蜂に口移しで蜜を渡します。

こうして複数のミツバチが口に入れることで、唾液に含まれる酵素による働きによって、花の蜜成分(ショ糖)がはちみつの成分(ブドウ糖と果糖)に分解されます。

蜜を受けとったミツバチは、蜜を蓄える巣房(六角形の小部屋)に入れます。

この時点でははちみつに含まれる水分が多く、まだはちみつの甘さにはなっていませんが、ミツバチが羽ばたきをして扇ぎ、水分を蒸発させて熟成させるのです。

最初は40度未満の糖度が80度前後になると、蜜蝋で蓋をして完成となります。

集めた花の蜜の糖度などによっても異なりますが、蜜を巣に持ち帰ってからはちみつが完成するまでの期間は4~7日くらいです。

ミツバチの寿命は30日~40日ほどで、産まれてからは巣の中の仕事を20日間ほど受け持ち、残り2週間ほどは採蜜を行います。

1匹のミツバチは一生かかって花から集める蜜の量は10g程度、そこから水分を蒸発させるので、はちみつとしては小さいスプーン1杯分ほどの5g前後です。

はちみつの歴史

はちみつと人間の歴史は1万年以上昔に遡ると言われています。

人は当初、野生のミツバチの巣からはちみつを採っていました。

紀元前6000年ごろには、スペインのアラニア洞窟の壁に、洞窟に登りはちみつを採ろうとする女性の絵が描かれています。

壁画には蜂がとても大きく描かれていて、古代人のはちみつへの憧れとミツバチへの恐怖心を読みとることができます。

やがて人間は「養蜂」をするようになります。

およそ5000年前のエジプトでは、粘土製の巣箱をつかった養蜂が行われ、花を追って巣箱を移動させながら採集する移動養蜂も行われていました。

地中海周辺から始まった養蜂は、徐々に世界に広まりました。

昔の巣箱は、藁でつくったものや陶器製のもの、丸太を切り抜いてつくったものなどでした。

しかし、このような巣箱では巣を押しつぶしてはちみつを採取しなければならず、ミツバチに大きなダメージを与えるものでした。

現代のような木製の枠の中に巣を作らせる方法は、1850年代に発明されました。

また、同時期に巣版を回転させてはちみつをふり落とす「遠心分離器」が発明され、ミツバチ一軍あたりのはちみつの採集量は5倍~10倍に増えました。

山口県の天然純粋はちみつの生産・販売店 株式会社ときつ養蜂園


会社名:株式会社ときつ養蜂園

住所:〒753-0303 山口県山口市仁保下郷561

TEL:083-929-1688 / 090-8717-3388 
FAX : 083-929-1364

営業時間 : 10:00~18:00

業務内容:はちみつの生産・販売

pagetop